「ロマンス 〜ピアノとチェロの夢の世界〜」
Les Cloches
宇宿真紀子と宇宿直彰による姉弟デュオ。
「レ・クロッシュ」とは、フランス語で「鐘」の意。
共に幼児期にフランスに渡り、日々教会の鐘の音を聞きながら成長したこと、ピアノとチェロのデュオを二つの鐘の響きの重なり合いに喩えたこと、また、スペルこそ違いますが、日本語にすると同じ「レ・クロッシュ」と書かれる ”les croches” はフランス語で「8分音符」の意になることなどから命名されました。
■ 収録曲
1 | : | 私の詩に翼があったなら (R.アーン) |
2 | : | ワルツ・カプリス 第1番 op.30 (G.フォーレ) |
3 | : | ロマンス (G.フォーレ) |
4 | : | プレリュード op.28-7 (F.ショパン) |
5 | : | プレリュード op.28-15 - 雨だれ (F.ショパン) |
6 | : | 愛の喜び (J.P.マルティーニ) |
7 | : | ワルツ op.24-5 (J.シベリウス)/td> |
8 | : | 夢 (F.P.トスティ) |
9 | : | 舟歌 (F.ショパン) |
10-14 | : | ロッシーニ「モーゼ」の主題による変奏曲 (N.パガニーニ) |
15 | : | ワルツ op.39-15 (J.ブラームス) |
16 | : | あなたの声に心は開く (C.サン=サーンス) |
宇宿真紀子 Makiko Usuku (ピアノ)
父親の赴任に伴い幼児期に渡仏。フライブルグ高等音楽院(ドイツ)を経て、パリ高等音楽院、ルエイユ・マルメゾン音楽院大学院課程(フランス)のピアノ科、室内楽科を共に首席で卒業。
フランス国内のみならず、スペイン、ロシアその他の国際音楽フェスティバル、公式記念行事等に招かれソロ演奏を行うとともに、フランスをはじめ、チェコ共和国やロシアのオーケストラ、東京 紀尾井ホールで共演している。2001年からは毎年日本各地で弟とリサイタルを開き、その公演数は今日までに300を超える。
イタリア カマイオーレ国際コンクール、ニコライ・ルービンシュタイン国際コンクールをはじめ仏国内外で優勝・入賞。他方、NHK-FM「名曲リサイタル」に出演するなど、いずれも日本人の感性とフランスの響きの融和として高く評価されている。ヨーロッパと日本で活躍中。
宇宿直彰 Naoaki Usuku (チェロ)
父親の赴任に伴い幼児期に渡仏。ストラスブルグ音楽院(フランス)を経て、パリ高等音楽院、ルエイユ・マルメゾン音楽院大学院課程(フランス)のチェロ科と室内楽科を共に首席で卒業。
フランス国内のみならず、スペイン、ロシアその他の国際音楽フェスティバル、公式記念行事等に招かれソロ演奏を行うとともに、チェコ共和国やロシアのオーケストラ、東京 紀尾井ホールで共演している。2001年からは毎年日本各地で姉とリサイタルを開き、その公演数は今日までに300を超える。
パリ室内楽国際コンクール、フランス国立放送協会主催コンクールほか、仏国内外で優勝・入賞。他方、NHK-FM「名曲リサイタル」に出演するなど、いずれも日本人の感性とフランスの響きの融和として高く評価されている。ヨーロッパと日本で活躍中。楽器は、フランスの名匠クロード=オーギュスタン・ミルモンが1877年に制作したチェロを使用している。