- ホーム
- > バイオリンの基礎知識
バイオリンの各部名称
- 1・トップ・表板
- バイオリンの表面の板
- 2・F字孔
- 両サイドにF字で穴があいている
- 3・駒・ブリッジ
- 表板に振動を伝える重要なパーツ
- 4・テールピース
- 4本ある弦をまとめる
- 5・顎当て
- バイオリンを弾き易くするためのパーツ
- 6・アジャスター
- E線のチューニングを微調整できる金具
- 7・弦
- 弦を擦ることで音をだす。4弦。
- 8・パフリング
- 表板・裏板にある、黒い縁取り線
- 9・魂柱(ボディ内)
- 振動を裏板に伝える重要なパーツ
- 10・指板
- 弦を抑えるパーツ。
- 11・バック・裏板
- バイオリンの裏面の板
- 12・サイド・横板
- バイオリンの横面の板
- 13・スクロール
- 楽器の1番上にある渦巻き部分
- 14・ペグ・糸巻き
- 弦を巻いてチューニングします
- 15・ネック
- 左手でバイオリンを握り安定させる
- 16・上ナット
- 弦を張る際の重要パーツ
- 17・ペグボックス
- 4本のペグが入る場所
- 18・エンドピン
- テールピースを固定するパーツ
- 1・トップ・表板
- バイオリンの表面の板
- 2・F字孔
- 両サイドにF字で穴があいている
- 3・駒・ブリッジ
- 表板に振動を伝える重要なパーツ
- 4・テールピース
- 4本ある弦をまとめる
- 5・顎当て
- バイオリンを弾き易くするためのパーツ
- 6・アジャスター
- E線のチューニングを微調整できる金具
- 7・弦
- 弦を擦ることで音をだす。4弦。
- 8・パフリング
- 表板・裏板にある、黒い縁取り線
- 9・魂柱(ボディ内)
- 振動を裏板に伝える重要なパーツ
- 10・指板
- 弦を抑えるパーツ。
- 11・バック・裏板
- バイオリンの裏面の板
- 12・サイド・横板
- バイオリンの横面の板
- 13・スクロール
- 楽器の1番上にある渦巻き部分
- 14・ペグ・糸巻き
- 弦を巻いてチューニングします
- 15・ネック
- 左手でバイオリンを握り安定させる
- 16・上ナット
- 弦を張る際の重要パーツ
- 17・ペグボックス
- 4本のペグが入る場所
- 18・エンドピン
- テールピースを固定するパーツ
バイオリンは、オールド、モダン、コンテンポラリーに分けられる。
・オールドバイオリン 19世紀初頭まで
・モダンバイオリン 1830年頃〜1945年頃まで
・コンテポラリーバイオリン 製作者が存命のも
バイオリン弦の呼び名
向かって右の細い弦から、E線・A線・D線・G線です。
アルファベットはドイツ語読みが一般的です。
E線(エー)・A線(アー)・D線(デー)・G線(ゲー)に線(セン)を付ければOK。従って1番線はエーセンとなります。
はじめは、1番線・2番線で勘違いし易いのでドイツ読みに慣れていきましょう。
4点セット ペグ、テールピース、エンドピン、あご当て
● エボニー(黒檀) ● ローズウッド ● ボックスウッド(本つげ)の3種類が昔から主流です。
最近ではローズウッドかボックスウッドに人気があります。初心者用としてセットされているのはエボニーが多いです。
様々なモデルがありますので、ご自身で目で見て気に入ったものを組み合わせて、アップグレードをするのもいいですね。
通常であれば4・5万円ほどで購入できます。また高級品であれば10万円以上するフィッティングセットもあります。
ペグ・糸巻き
弦を張ったり・緩めたりするための部品。材質は木材でエボニー・ローズウッド・ボックスウッドが主です。
安価のバイオリンはプラスチック樹脂を使用している事もあります。
バイオリン本体上部にあるスクロール部分に四つの穴があり、その穴にペグが4本差し込まれています。
ペグ本体は木製でできているため、四季のある日本では湿気の多い季節によってはペグが膨張して回しづらくなります。
バイオリンは湿度管理に注意しましょう。
駒・ブリッジ
駒はテールピースとペグで両端を張られた弦を支える部品です。材質は楓材を使用しています。
魂柱と共に、音に影響を与えるとても重要な役割をもつ駒(ブリッジ)。弓や弦の振動を表板下にある魂柱やバスバーを支点にして、表板に振動を伝えます。表板に伝わったあとに、魂柱を通じて裏板に振動が伝わり、バイオリン全体が振動します。
また調弦をしてくと、スクロール側に駒が倒れていきます。駒の2本足と表板の接地面が小さくなるため振動が伝わりづらくなりますので、常日頃 駒の角度に注意をしてください。駒にはグレードがあります。より良い方が振動を伝え易くなります。
テールピース
弦を張るための部品。材質は木製でエボニー、ローズウッド、ボックスウッドが主です。中には、スネークウッドやプラスチック樹脂製で弦を張る部分にアジャスターが内蔵されている物もあります。
音質に直接影響がない部品ですが、各テールピースによって若干のサイズの違いがあります。しかし、テールピースと駒との距離は重要であり、距離によって音量や音質が大きく変化します。
エンドピン
材質は木製でエボニー、ローズウッド、ボックスウッドが主です。テールピースを張るためのパーツ。
バイオリンの材料
【表板】 スプルース(松科)
良質のスプルースは堅く木目も直に通っています。
【側板・裏板】 メープル(楓)・ポプラなど木材を割って外側の面を張り合わせたものを二枚甲、そのまま使用するものを一枚甲。
価値は一枚だから高いわけではありません。ご自身も好きなタイプで選ぶといいでしょう。
バイオリンの種類
バイオリンには大きく分けると、四つのモデルがあります。
1. ストラディヴァリ 引き締まった、輝かしい音
2. ガルネリ(デル・ジェス) 温かみのある、力強い音
3. アマーティ 繊細で、明るい音
4. シュタイナー 高貴な音で、か細い音
各モデルによって、アーチ・エフ孔などに違いがあります。
バイオリンのアーチについて
アーチパターンで音の違い。
ローアーチの場合、音量が得られるが音質が落ちる。ハイアーチの場合、音量は落ちるが音質は良くなります。
1. ハイアーチ シュタイナー
2. ミディアムアーチ ストラディヴァリ
3. ローアーチ ガルネリ
カテゴリーから探す
- 毛替えサービス
- フェルナンブコ材
- 楽器 / バイオリン and more
- 分数楽器(お子様用) / INSTRUMENT
- 楽弓 / Bow
- ご成約済み楽器・弓
-
分数弦 バイオリン弦・チェロ弦
- 全ての分数弦 バイオリン弦・チェロ弦
- ゴールドブラカット バイオリン弦
- スピリット バイオリン弦
- オーロラ 3/4 バイオリン弦
- オーロラ 1/2 バイオリン弦
- オーロラ 1/4 バイオリン弦
- オーロラ 1/8 バイオリン弦
- ドミナント 3/4 バイオリン弦
- ドミナント 1/2 バイオリン弦
- ドミナント 1/4 バイオリン弦
- ドミナント 1/8 バイオリン弦
- ドミナント 1/16 バイオリン弦
- トニカ 3/4-1/2 バイオリン弦
- トニカ 1/4-1/8 バイオリン弦
- クロムコア 3/4-1/2 バイオリン弦
- クロムコア 1/4-1/8 バイオリン弦
- クロムコア 1/16-1/32 バイオリン弦
- ビオリーノ 3/4-1/2 バイオリン弦
- ビオリーノ 1/4-1/8 バイオリン弦
- エヴァピラッツィ 3/4-1/2 バイオリン弦
- エヴァピラッツィ 1/4-1/8 バイオリン弦
- オブリガート 3/4-1/2 バイオリン弦
- オブリガート 1/4-1/8 バイオリン弦
- ヴィジョン 3/4 バイオリン弦
- ヴィジョン 1/2 バイオリン弦
- ヴィジョン 1/4 バイオリン弦
- ヴィジョン 1/8 バイオリン弦
- ヴィジョン 1/10 バイオリン弦
- ヴィジョン 1/16 バイオリン弦
- チェロ弦 エヴァピラッツィ 3/4-1/2
- チェロ弦 ラーセン 3/4
- チェロ弦 ラーセン 1/2
- チェロ弦 ラーセン 1/4
- チェロ弦 ヤーガー ヤングタレント 3/4
- チェロ弦 ヤーガー ヤングタレント 1/2
- チェロ弦 ヤーガー ヤングタレント 1/4
- チェロ弦 スピロコア 3/4
- チェロ弦 スピロコア 1/2
- チェロ弦 スピロコア 1/4
- チェロ弦 クロムコア 3/4-1/2
- チェロ弦 クロムコア 1/4-1/8
-
バイオリン弦
- 全てのバイオリン弦
- アリアンス ビバーチェ
- アルファユエ
- インフェルド赤
- インフェルド青
- ヴィジョン
- ヴィジョン ソロ
- ヴィジョン チタン ソロ
- ヴィジョン チタン オケ
- ウェストミンスター
- エヴァ・ピラッツィ
- エヴァ・ピラッツィ ゴールド
- オイドクサ
- オーロラ
- オブリガート
- オリーブ
- カプラン アモ
- カプラン ヴィーヴォ
- カプラン ソリューション
- カンティーガ
- クリスタル
- クロムコア
- ゴールデンスパイラル ソロ
- ゴールド
- ゴールドブラカット
- ゴールドブラカット プレミアム ブラス
- ゴールドブラカット プレミアム ゴールド
- コルダ
- シノクサ
- スピリット
- スピロコア
- ダイナモ
- Ti
- ドミナント
- ドミナント プロ
- ドガール ヴィヴァルディ
- ドガール カプリッチョ ソリスト
- トニカ
- トマスティック e01
- トマスティックE48
- パーペチュアル
- パーペチュアル カデンツァ
- パッシオーネ
- パッシオーネ ソロ
- ビオリーノ
- ピラストロ No.1
- ヒル
- プリム
- プリム リサ
- プロアルテ
- ヘリコア
- ペーターインフェルド
- ヤーガー
- ヤーガー イヴォーク
- ヤーガー スペリオール
- ラカトシュ
- ラーセン
- ラーセン イル・カノーネ
- ラーセン イル・カノーネ Direct & Focused
- ラーセン イル・カノーネ ソリスト
- ラーセン イル・カノーネ ソリスト Direct & Focused
- ラーセン ツィガーヌ
- ロンド
- ロンド ゴールド
- ワーシャル アンバー
- ワーシャル ブリリアント
- ワンダートーン ソロ
- ビオラ弦
-
チェロ弦
- 全てのチェロ弦
- エヴァ・ピラッツィ
- エヴァ・ピラッツィ ソリスト
- エヴァ・ピラッツィ ゴールド
- オイドクサ
- オーロラ
- オリーブ
- オブリガート
- カプラン
- クラウン
- クロムコア
- クロムコア プラス
- ゴールド
- コルダ
- シノクサ
- スピリット
- スピロコア
- ドミナント
- ドミナント プロ
- パーペチュアル
- パーマネント
- パーマネント ソリスト
- パッシオーネ
- バーサム
- バーサム ソロ
- プリム
- フレクソコア
- フレクソコア デラックス
- プレリュード
- ヘリコア
- ベルカント
- ベルカント ゴールド
- ベルカント ゴールド 旧パッケージ
- ヤーガー
- ヤーガー スペシャル
- ヤーガー スペリオール
- ラーセン
- ラーセン イル・カノーネ
- ラーセン ソリスト
- ラーセン マグナコア
- ラーセン マグナコア アリオーソ
- ロンド
- ワーシャル ブリリアント
-
コントラバス弦
- 全てのコントラバス弦
- エヴァ・ピラッツィ
- エヴァ・ピラッツィ ソロ
- オイドクサ
- オブリガート
- オリーブ
- オリジナルフラットクロム
- オリジナルフラットクロム ソロ
- オリジナルフレクソコア
- カプラン
- クロムコア
- コルダ
- ザイエックス
- ジャザー
- スピロコア
- ドミナント
- パーペチュアル
- パーマネント
- パーマネント ソロ
- パッシオーネ
- ピチカート
- パッシオーネ ソロ
- フラットクロムスチール
- フレクソコア
- フレクソコア ソロ
- フレクソコア デラックス
- フレクソコア デラックス ソロ
- プレリュード
- ヘリコア オーケストラ
- ヘリコア ソロ
- ヘリコア ハイブリッド
- ヘリコア ピチカート
- ベルカント
- ベルカント ソロ
- バイオリンケース
- ビオラケース
- チェロケース
- コントラバスケース
- ミュート / 弱音器
- 松脂
- バイオリン 肩当て
- ビオラ 肩当て
- 弦楽器クロス
- 弦楽器専用 オイル・クリーナー・ポリッシュ
- 弦楽器用 湿度調整用品
- ペグ・糸巻き調整
- チェロ用 エンドピンストップ
- アジャスター
- 駒 ブリッジ
- フィッティング・パーツ
- バイオリン教則本
- メトロノーム
- チューナー
- 譜面台
- ミュージックギフト
- バイオリン ピロー
- Gotz Violin Fine Tuner with Swarovski
- 弦楽器用 アクセサリー&パーツ