• ホーム
  •  > バイオリン弦の張替え・交換方法

バイオリン弦の張り替えがうまく出来ないという方、もしくはバイオリン弦の交換は職人さんに頼まなくてはいけないのだろうかと心配な方はいませんか?

いえいえ、そんなことはありません。

下に挙げる手順に沿って進めば、誰でもバイオリン弦を張ることが出来るはずです。
このページでは、弦の張り替えの手順とポイントについて、写真も交えてご紹介していきたいと思います。

実践の前に、よくある質問にお答えいたします。

Q:「交換するタイミングは?」

A:趣味で取り組む方の場合、その使用(練習)頻度にもよりますが弦の寿命はおよそ数ヶ月〜半年と思ってください。それ以前でも響きが明らかに悪くなった、弦の色が変わったなどの劣化が感じられた場合には交換をお勧めします。弦は汚れたままにすると、劣化の進行が早くなり、音色だけでなく楽器本体にも悪い影響を与えてしまいますので、下記画像のように「ほつれ」「錆(さび)」があれば交換を行なっていきましょう。
使用後には弦楽器クロスで弦についた汗や皮脂・松脂をきれいに取り除いてあげることで寿命を伸ばすことが出来ます。


A線上ナット上部ほつれ


錆(さび)

Q:「何番線から交換するの?」

A:特に決まりはありません。
よく言われるのは、外側の弦から 4-1-3-2 or 1-4-2-3 の順で替えていけば良いと思います。

バイオリン以外のビオラ、チェロでも同様に1本ずつ張り替えをしていきます。

先に全てのバイオリン弦を外してしまうと、弦のテンションだけで立っている「駒」や「魂柱」が倒れてしまう危険があります。駒位置調整や魂柱立ては素人では難しい作業です。駒位置がズレたり・魂柱が倒れた場合は自分で直さずに専門的な技術を持った職人にお願いするようにしましょう。

実際に弦を張ってみよう!

まず、準備するものとして、以下をご用意ください。
バイオリン弦
・芯のやわらかい鉛筆 2Bなど
コンポジション
楽器クロス

汚れは弦の大敵です。楽器にもやさしいですから、手を洗ってから始めましょう。
では、手順をおって弦の交換について説明していきたいと思います。

ステップ1.古い弦を外します。


1) ペグを矢印の方向(下)に回す。


2) 弦がたるみます。ペグ穴から引き抜く。



3) 弦をテールピース穴の下方向にスライドする。


4) スライド後に引き抜く。

先の質問でもお答えいたしましたが、弦は1本ずつ交換します。まずは4番線(G線)のみ外します。
1)の画像から参考にすると、ちょうどペグに指が掛かっているのが4番線(G線)のペグです。3番線(D線)は左上のペグ、2番線(A線)は右上のペグ、1番線(E線)は右下のペグを回すと調弦ができます。
調弦方法は別ページで説明いたします。

弦を外した後には、コンポジションを少量塗ってください。
多湿・乾燥によって、ペグが回しづらい、ペグが滑りやすい場合は、適度な滑りやストップを与えるコンポジションを塗ってあげると良いでしょう。ペグにコンポジションを塗る場所は、ペグボックスの壁が当たっていた場所です。

ステップ2.新しい弦をテールピースにセットします。

ここでは初心者の方に見やすくするため、バイオリンからテールピースを外して、テールピースの2番線(A線)の穴にバイオリン弦を差し込み撮影をしています。
ステップ1では、はじめにG線を外していますので、G線のテールピースの穴にボールエンドを差し込んでみましょう。
テールピースの4つの穴は、理科の実験で使われるフラスコのようなかたちをして穴の下が膨らんでいます。この膨らみにボールエンドを入れ、細くなっている方にスライドをさせて固定します。
穴が小さく上からボールエンドを入れる事ができないテールピースもあります。その場合は、テールピース裏面から弦の先端を入れて引っ張り上げてください。

ステップ3.鉛筆でナットと駒の溝をやさしくなぞる。

これらを行うことで弦のすべりを良くして、弦の切れる原因を抑制することが出来ます。

ステップ4.弦をペグの穴に通し巻き上げる。


手順1)ペグ穴に弦を通す


手順2)奥側に一周させる



3)飛び出した弦の手前側に1周させ、
奥・手前で飛び出した弦をはさむ。


4)ペグボックスの内壁にあたるよう
更に手前に弦を巻く。

テールピースのG線にボールエンドを固定したら、弦の先端をペグの穴に差し込みます。
後は上記画像のように巻き上げるだけ。弦と弦のあいだに隙間を空けておくと、内壁に当てて巻き上げる際、スムーズにペグが動きやすくなり調弦をしやすくします。
隙間が空かない場合は、手順2をもう1周させてみてください。
※ 摩擦でペグが固定されるシステムなので、ペグを少しだけ押し込む感じで巻いていくと良いでしょう。

以上、弦交換の手順です。皆さん、分かりいただけましたでしょうか。
焦らずゆっくりと時間を掛けてバイオリン弦の交換作業をしてください。

完成!

番外編:E線はボールとループの2種類

E線はボールエンドとループエンドの2種類ありますので、購入する際には注意しましょう。
下の画像を参考にして、ご自身のバイオリンのテールピースについているアジャスターを確認しましょう。


E線ボールエンド


E線ループエンド



E線ボールエンド用アジャスター


E線ループエンド用アジャスター

番外編:ペグの状態を確認してみましょう。


経年劣化による症状


経年劣化による症状

経年劣化でペグ穴が大きく広がっていたり、ペグが細くなってしまい、上記の写真画像のように ペグボックス内でペグがきちんと納まりません。差し込んだペグの反対側がペグボックスからはみ出していますよね。ペグがペグボックスからはみ出すと弦の巻き上げに影響してしまい、調弦がスムーズに行えません。また、そのまま使い続けるとペグ穴に無理な力がかかり、最悪の場合ペグボックスが割れてしまうことがあります。上記の症状よりひどくなった場合はバイオリン工房にてペグ交換、ブッシングを行いましょう。

バイオリンの調弦方法

  • お得なキャンペーン
  • ロンド バイオリン弦 セール
  • ジオ・バッタ・モッラシ バイオリン

カテゴリーから探す

モバイルショップ

ヤマト運輸料金表
全国アマチュアオーケストラ検索

カテゴリーから探す